« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013-04-26

Let'sCaptureOurMemories#16×ColorCombosGalore#239

今日は小学校の参観日でした!

20分という短い授業でしたが、しっかりと手を挙げて発言したり
静かに先生の話を聞いたり…入学わずか1ヶ月足らずで、小学生になってるなーと感心
楽しそうに過ごしているのをこの目で見る事が出来て、安心しました。

**********

LCOM#16で作りました。
スケッチは90度回転させています。
Sketch_16_ally_2
CCG#239も兼ねました。
Ccg_239_4
LOVEImg_0910PP,Diecut,Metal:BasicGray
Pebbles:Glitz Flower,Pin:Prima Ribbon:MayArts



このかわいすぎるカラーコンボにテンションが上がりすぎて、
エンベリを選ぶのに、あれも使いたいこれも使いたい、と
一時収集がつかない状態に陥りました(笑)
Img_0918_3
クリアダイカットはBGのダイカットセットに入っていたもの。
この小さな❤がかわいすぎるーーー
❤を見せたくて、あえてさかさま。
Glitzのストーンもエレガントで素敵すぎです♪

Img_0912
Img_0915
タイトルステッカーはポップアップ。
Img_0917
ボーダーパンチはこれでもかって位重ねてハートアピールw
Img_0919

写真は、生後17日目の娘。
まだ肌の色が黒いw

*********

明日からGWですねー!
我が家は明日鈴鹿サーキットへ行き、戻ってきてそのまま主人の実家へお泊りの予定です。
実家では疲れすぎない様にのんびりさせてもらいます
どうか子ども達が体調を崩しませんように…

さぁ、今から準備だーーー!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013-04-24

Let'sCaptureOurMemories#14 & #15

昨日、無事ハーフバースデーを迎えた娘
離乳食が始まっております
Dsc_0103よく口を開けてくれるので、いくらでも食べさせちゃう

週末はお兄ちゃんもお手伝い~ママは楽チン
Img_20130421_190506

起きてる時は、相変わらず仰向けのまんま。。。
足はよく上がってるんだけれどもww
Img_0886_2
周りの人は口々に、動き出したら目を離せないし、遅くていいよ~と言ってくれるのですが、、、
被写体としては、もうこの体勢は飽きました~ww
というなんとも不謹慎な理由だけで、そろそろ寝返りをして欲しいと思うのでした

***********

LCOM#15で作りました。

Sketch_15_ally
me&youImg_0871PP,Chipboard,Diecut,Button:CratePaper
Metalclip:Prima Sticker,Metalbadge:BasicGray CS,Button:AmericanCafts wood:SODAlicious

こちらのLO、一人ストックレスという裏目標でw
CPの旧ラインを消費しました。

横のライン部分はPPの長さを色々変えて重ねたり、フッターも使いつつ。
Img_0879
Img_0878
>>のウッドは使いやすくてお気に入りです
沢山在庫がないと思い切り使えない性格なもので
昨日買い足しましたこれで心置きなく使えるぞーー

写真は、夏休みに実家に帰省した時の1枚です

***********

続いてLCOM#14で。

Sketch14_melissa_2
2012 sports day
Img_0891mozaPP,Metalbadge,Brads:BasicGray
CS,Button,Alphabet,Brads:AmericanCrafts

Twine

大量の運動会写真を整理したくて
ブロッキングスケッチ、写真整理にほんとに助かります

バナー部分はひし形のPPを半分にカットして作っています。
❤もPPからのカットアウト。Img_0898
Img_0900
写真に●パンチで開けた部分に、メタルをつけました。
やりたかったんだ~これImg_0893
運動会シーズンは、毎日練習をほんとに頑張っていて、
当日の頑張りを見たら、毎日の大変さがほんとによく分かる位の出来で、
終始感動しっぱなしでした
ほんとによく頑張ったねー!の意味を込めて、ダブルで「1」!
Img_0897







| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013-04-19

Let'sGetSketchy!Apr.week3

本日3つめ
PC触れる内にまとめてアップしとかないと☆

てことで、LGS!Apr.week3で作りました。
スケッチは90度回転させています。

Team_a_wk2_april_2my star
P4180126PP,Alphabet,,Button:AmericanCrafts CS:Bazzill
Diecut,Metalbadge:ChicTags Flower,Metalclip:Prima Ribbon:MayArts Sticker:CratePaper

昨年のラインですが、Lizzyかわいいーーー
昨年のものはつわりで全く手つかずなので、私にとってはnewライン(笑)
使ってるだけでテンションが上がります
(あ、もちろん今年は今年でしっかり買ってるんだけれど

ナナメにちらりと見せたPPと、❤リボンをゆるくカーブさせてバナーっぽくした所が
お気に入りポイントです
P4180129
エンベリはちょこんちょこんと散らしてまとめるのが、やっぱり好きだなぁ。
P4180117
P4180118
P4180125

写真は9月に地域イベントに参加した時のもの。
年長さんみんなでお揃いの衣装を着て、鼓笛パレードをしました。
すごいスピード&撮影する親達でごった返している中、一瞬で通過したので、
我が子を完全に見損ねたのでしたw
お腹が大きくて人をかき分けられなかったww

| | コメント (4) | トラックバック (0)

Sketch-N-Scrap#31

連投です

先ほどと同じsketch-N-Scrap#31
記事を分けないと投稿できなかった

Sns31

CCG#236のカラーパレットを参考に作っています。Ccg_236_2
I am cute?P4180108PP,Sticker,Diecut:CratePaper
Butterfly:JenniBowlin Clip:GCD Flower:MakingMemories

CPのRandomシリーズを中心に作りました。

ダイカットやらジャーナルカードやら色々重ねています。
P4180109_2
P4180110_2

久しぶりの姪っ子写真で
夏に撮ったので2歳前の姪っ子ちゃんなんですが、しっかり「かわいい~」のポーズを
取る様になっていて、やるなと思ったのでしたw

| | コメント (4) | トラックバック (0)

Sketch-N-Scrap#30

今週から、放課後事業の延長保育的なところに行っている息子。
本人が嫌がったらやめようと思っていたのですが、意外にも楽しい様で、4時まで預けています
しっかりお勉強もしているようで、すごいなーーと感心。
ただ、宿題も少しですが始まり、学校生活の緊張もあり、帰って来るとちょっとの事で大爆発を起こします。。。
この大噴火、せめて小噴火位になってくれないかなー

********

Sketch-N-Scrapのスケッチで作りました。

#30

Sketch_n_scrap__30
summer'12P4150104PP:FancyPnats/MakingMemories
Alphabet,Button,Brad:AmericanCrafts
Sticker:KImemories/CratePaper 3Dsticker:sassafras Pins:MayaRoad Metalbadge:Evalicious Wood:StudioCalico

スケッチからえらくかけ離れた気がするけれど…
まあすっきりまとまったから、よしとしよう

MMのPPからカットアウトしたお花。
カットしてみたら、思った以上にエレガントでかわいかった
またいつかどこかのLOで登場する事でしょうw

P4150106
夏写真ということで、ヨットを。
P4150105

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013-04-13

SketchAbilities#88

本日2回目のアップです

SA#88で作りました。

88

sleeping beauty
P4130074casket* BimonthlyKIT
PP:TheGirls'Paperie CS:Bazzill Flower:Prima

春らしくピンクを中心にまとめましたテンションあがるーー

生後27日目の娘の写真です

ボーダー部分は、PPの形に添ってカットしています。
ステッカーやエンベリは色々重ねました。P4130080
P4130076
P4130078

| | コメント (4) | トラックバック (0)

skissedilla#205

新生活が始まり1週間がたちました。
少しづつ新しいお友達も増えている様で、毎日1人づつ新しい子の名前が
出てきているので、順調な滑り出しかなぁとホッとしています
とはいえ疲れていると思うので、今日は家でゆっくり。
来週に備えます

*********

skissedilla#205で作りました。

14
enjoy summer
P4120071PP:ILS CS:Bazzill
Alphabet:StudioCalico Wood:StudioCalico/freckled fawn/SODAlicious Metalbadge:OctoberAfternoon Metal:BasicGray

ベースはgessoを塗り塗り。
woodも沢山使いました^^
P4120073

写真は、夏休みにダンナ様の実家でスイカ割をしているところ。
大きな大きなスイカを用意してくれていて、なぜか部屋の中でやったというw
初めてスイカ割は見事にヒット、何度も何度もたたいて、ようやく割れました


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013-04-10

マンキツ消費day4.10×MoreScraps&MoreSketches#22

先週金曜日、入学式でした
嵐の前のいいお天気。ピッカピカの1年生です
Img_0688_4
入学前に一番心配していたクラス発表。

なんと。。。
machikoさんの息子さんと一緒のクラス!しかも席もお隣!
奇跡や~
Img_0648
今週初めから早速集団登校で、昨日から給食も始まり。
毎日楽しかったーと帰って来てくれるので一安心ですが、
やっぱり緊張してるだろうし疲れてもいると思うので、しばらくは
しっかり様子を見ていこうと思います

P4080026P4080026_2

**********

さて、久しぶりにマンキツ消費dayに参加します!
MyScraps&MySketches#22で作りました。

Sketchbook11_zps34116cfc_2
Forever M's
P4100055casket* BiMonthlyKIT/StudioCalico MonthlyKIT
CS:Bazzill
Wood:StudioCalico/KaiserCraft Flower:Prima Pin:MayaRoad Brad:MakingMemories

casket*さんからPPとエンベリをちょこっと、そしてアルファチプボは確かcalicoのマンキツに入っていたはず。。。
そこに手持ちエンベリを足して完成させました。

ミストはOAのもの。
淡い色付けするのに便利ですね~。タンスの肥やしだったけど、今の季節にぴったり

P4090036

P4100056
P4090032

写真は、去年夏の最後のM'sクロパの時、sekkyさんの娘ちゃんに撮ってもらった1枚。
よく撮れてる~
この時は、sekkyさんが東京に行っちゃうのですごい別れを惜しんだんですけど、
帰省の度に遊びに来てくれるので、意外と…M's継続できています(笑)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013-04-01

InspiredBlueprints#88&ScrapFriends YummyScrap#11

昨日、初めてキッザニア甲子園へ行ってきました。
息子は幼稚園の遠足で初めて行ってから、春休みに絶対行く!!とずーーっと言ってて、
ようやく重い腰をあげましたw

マジシャンとボトリング工場、事前に免許を取ってのガソリンスタンドを体験。
あ、後、救急車に乗る患者さん(笑)歩いてたらお願いされた

コナン君みたい(笑)Img_0550_2
免許を取る為に勉強しております。真剣
小学校行ったらこんな感じで勉強するんかな~Img_0614
自分で詰めたコーラの味は格別。らしい。
Img_0672

2部の方で行ったので、食べ物系は軒並み受付終了でしたが
本人は喜んでたし、夜遅くなっちゃって疲れただろうけど、連れて行けてよかった
この人も1日ママに縛り付けられて、頑張りました
Img_0590_4

************

復活したInspiredBlueprints#88で作りました。
ScrapFriendsのカラーチャレンジも兼ねて。
Inspiredblueprints_sketch88Scrapfriends
happy together

Img_0528
PP:EchoPark CS:Bazzill
Alphabet:sassafras
Woodclip:CratePaper ribbon:AmericanCrafts Metal:Evalicious


柄をカットアウトしたらなんともトロピカル~なLOに
Img_0544
ミニリボン。かわいい~
Img_0531
先月のcalico、単月で購入したんですが、そこに入っていたリボン。
形に沿ってカットしました。
Img_0535

M'sの子達のハイチーズの写真です

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »